[電子工作]ロジックICの基礎 1 NAND回路など論理ゲートの基礎編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 авг 2020
  • ロジックICの使い方や注意点や色々な論理ゲート回路について説明します。最近ではArduinoなどのマイコンを使ってしまえば簡単にできてしまう事もあるのですが、ロジックICも使えると電子工作の幅も広がると思いますのでご興味がある方は是非ご覧ください。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 5

  • @RS-kx9rp
    @RS-kx9rp 3 года назад +1

    少しずつicを学び初めています、説明がわかりやすくなて助かります。

  • @hiroyukifuruta2725
    @hiroyukifuruta2725 3 года назад +8

    論理で思い出すのは、論理を組合わせれば足し算が出来て、足し算が出来ると数学のかなりの部分は足し算で出来る事に気づく所なんだよね

    • @hiroyukifuruta2725
      @hiroyukifuruta2725 3 года назад +3

      そしてコンピュータが高性能化して現実を再現出来れば、世の中は足し算で出来ているんだって思った時になんか「・・・スゲェな」った思った事を思い出した

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  3 года назад +4

      コメントありがとうございます。
      百里の道も1歩から、掛け算も積分も、論理から、ですねw

  • @nosukebito
    @nosukebito Год назад

    プルダウンくらい付けてよって思うけど、それが出来ない時代だったのかパワーを気にしていたのか。
    パワーだとしたらTTL時代の74はどっちにしても電流流れてたしなぁ。